働き方

シェアオフィスとは?メリット・デメリットや選び方、コワーキングスペースの違いを解説

現在でも拡大と収束を繰り返す新型コロナウイルス感染症の影響により、ここ数年で人々の働き方やオフィス環境は大きく変化しました。最近はオフィスに人が戻ってくる流れがあるとも言われており、オフィスの在り方は常に変化しています。

そんな中、シェアオフィスやレンタルオフィスといった形態のオフィスが、コスト削減などのメリットから、スタートアップ企業やベンチャー企業からの人気を集めています。

しかし、シェアオフィスってよく聞くけどどんなオフィス? コワーキングスペースとは違うの? 利用を始めるまでの手続きがわからない……。という方も多いのではないでしょうか?

この記事ではそんな悩みを抱えた方に向けて、シェアオフィスとは何か? コワーキングスペースとの違いは? 選ぶときのチェックポイント利用までの流れを紹介します!

最後に木下商会のオフィスの近くにあるシェアオフィス、MIDORI.soについての紹介もしているので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

シェアオフィスとは?

シェアオフィスとは、一つのオフィスを企業や個人で共有して利用するオフィスのことです。空間、設備をシェアすることでオフィスにかかる費用を削減することができるのが大きな特徴で、近年人気が高まっています。

シェアの形態はフリーアドレスや半個室、個室など、施設によってさまざまです。ほとんどの施設で家具、電話・ネット回線、複合機、シュレッダーといった必須の設備が揃っており、入居者側で準備が必要なものはほとんどありません。

各種サービスやオプションとして、有人受付や電話対応、会議室、ラウンジの利用、住所利用、法人登記、ドリンクサービスが用意されている場合もありますよ。

コワーキングスペースとの違いは?


シェアオフィスの他にも「コワーキングスペース」や「レンタルオフィス」、「サテライトオフィス」などがありますが、それぞれどんなものなのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

その中でも「コワーキングスペース」は特にシェアオフィスと混同されてしまいがちです。

コワーキングスペースとは一体どんな場所で、シェアオフィスとはどのような違いがあるのでしょうか?

コワーキングスペースとは?

コワーキングスペースとは、シェアオフィスと同様、一つのオフィスを企業や個人で共有して利用するオフィスのことです。

コワーキング(Co-working)とは「共働」という意味で、共に働くことや、利用者同士のコミュニケーションを重視しています。

シェアオフィスとコワーキングスペースとの違い

シェアオフィスとコワーキングスペースの大きな違いは、利用者同士のコミュニケーションを重視しているかどうかにあります。

コワーキングスペースには専用の個室やデスクを持つプランもありますが、フリーアドレスで他の入居者とのコミュニケーションを促しているのが大きな特徴です。一方でシェアオフィスは仕事に集中できるように半個室もしくは個室で契約することが一般的です。

他者との交流や情報交換がしやすいコワーキングスペースでは、新たなビジネスチャンスが生まれることも考えられます。

施設主催の交流イベントが開催されることもあるので、コミュニケーションを求める方にはコワーキングスペースがおすすめです!

シェアオフィスのメリット・デメリット

コスト削減が大きなメリットと言われるシェアオフィス。他にはどのようなメリットがあるのでしょうか? デメリットとあわせて詳しく見ていきましょう。

シェアオフィスのメリット

初期費用、月額賃料を抑えられる

従来の賃貸オフィスでオフィスを構える場合、初期費用として、敷金礼金などの契約にかかる諸費用、デスクやチェアなどのオフィス家具、複合機やロッカーなどの設備など、多くの費用がかかります。

その点、シェアオフィスは契約にかかる諸費用も比較的少なく、必要な設備もほとんど揃っているので、初期費用を抑えながらオフィスを構えることができます。また、月額賃料も従来のオフィスに比べて安価な場合が多く、維持がしやすいのもメリットです。

利便性の高い場所にオフィスを持つことができる

シェアオフィスの多くは、主要駅の近くやオフィス街など、利便性の高い場所にあります。そのため、個人事業主の方やスタートアップ企業がオフィスを構える場合、通常の賃貸オフィスよりも、シェアオフィスの方が利便性の高い場所を選びやすいと言えます。

アクセスの良いシェアオフィスは普段の通勤や営業活動に便利ですし、来客からの印象も良くなるでしょう。また、名の知れた地名や建物名は会社のステータスにも寄与します。

住所利用や法人登記が可能

事業を展開していると、様々なタイミングで住所が必要になります。たとえば、個人事業主から法人成りするとき、法人登記をする際に住所が必要です。自宅の住所の利用も可能ですが、プライバシー保護の観点から抵抗があるという方もいるでしょう。

シェアオフィスの中には法人登記のサービスを提供しているところがあり、自宅の住所を公開せずに法人登記することが可能です。

移転しやすい

シェアオフィスは従来のオフィスと違って、家具や設備の引っ越しや大規模な現状回復が必要なく、移転がしやすいという特徴があります。

これから人数が増え、短いスパンでの移転が考えられるスタートアップ企業にとっては、大きなメリットになるでしょう。

シェアオフィスのデメリット

セキュリティ面の不安

シェアオフィスは自社の社員以外の人も出入りするため、セキュリティには慎重になる必要があります。聞かれたくない電話や会議ができる場所があるか、各スペースや貴重品を保管するロッカーのセキュリティのレベルは十分か、無線LANやWi-Fiといったネットワークは契約者のみが利用可能な設定か、などを確認するとよいでしょう。

雑音

シェアオフィスは一つのオフィスを複数の企業や個人で共有して利用するため、周囲の雑音が気になるというデメリットがあります。

静かな場所で集中して作業したいという方は個室のレンタルオフィスなどがおすすめです。

シェアオフィスはこんな人におすすめ!

メリットデメリットを踏まえたうえで、シェアオフィスはこのような方におすすめです。

  • 移転の機会が多いスタートアップ・ベンチャー企業
  • フリーランス、個人事業主の方
  • 初期費用、ランニングコストを抑えてオフィスを構えたい方

シェアオフィスは自分や会社の働き方に合っていそうか、確認できましたか?

次は実際にシェアオフィスを選ぶときに、どんなところに気をつければよいのかについてご紹介します!

シェアオフィスの選び方のチェックポイント!

立地
頻繁に通うオフィスの立地は重要なポイントです。せっかくなら利便性の高い場所を選びたいですよね。ランチにいけるお店があるかといった周辺環境や、アクセスについてもチェックしましょう。立地の良さや便利なアクセスは来客からの印象アップに繋がります。また、名の知れた地名や建物名は会社の信頼度にも寄与します。

料金
同じシェアオフィスでも、利用人数やプランによって料金が異なります。また、月額賃料制のほかに、利用した時間に応じて料金を支払うドロップインで利用できる施設もあるので、予算や利用のしかたに合わせたシェアオフィス、プランを選びましょう。電話対応や会議室利用などのオプションについてはオプション料金がかかる場合があるので要チェックです。

利用可能時間
24時間利用可能なのか、土日の営業時間は平日と異なるのかなどを確認しましょう。


法人登記が可能か
シェアオフィスによっては住所登録はできても法人登記ができないという場合があります。自宅以外の住所で法人登記をしたいという方は要チェックです。

駐車場の有無
通勤や営業に車を利用する場合には駐車場の有無や賃料をチェックしましょう。希望の車が停められるサイズかも確認できると良いですね。

会議室・個室の有無
会議室・個室の有無とどの程度利用できるのかを確認しましょう。施設によってはセミナールームや動画配信スタジオが設置されていることもありますよ。これらはオプション料金がかかる場合があるので、その点についてもお忘れなく!

セキュリティ
シェアオフィスは自社の社員以外の人も出入りする場所です。エントランスやワークスペース、個室などのセキュリティが万全か確認しましょう。

設備・サービス
シェアオフィスの多くでは、複合機やシュレッダーなど、仕事に必要な設備が揃っていますが、それらを利用するときの料金体系は無料だったり、従量課金だったりと、場所によって異なります。また、ラウンジやカフェなどのサービスを利用できるなど、施設によって充実度は異なるので、利用したいサービスの提供があるかも確認するとよいでしょう。

全体の雰囲気
他の入居者の方やシェアオフィス全体の雰囲気は仕事の効率にも関わります。シェアオフィスの雰囲気が、自身や会社の雰囲気に合っているかを内覧時に確認しましょう。雰囲気は一度見ただけではわかりづらいものなので、普段の様子をスタッフの方に尋ねてみるのもいいかもしれません。

シェアオフィス利用の流れは? 初期費用はどれくらいかかる?

シェアオフィスを選ぶときのチェックポイントがわかったところで、実際に利用を開始するまでの流れと、初期費用の相場についてご紹介します。

どちらも施設やプランによって異なるので、詳細は施設ごとに確認しましょう。

利用開始まで

1.情報収集・問い合わせ
まずは候補となるシェアオフィスのプランについて情報収集をします。不明点があれば問い合わせをし、実際に見たいシェアオフィスの内覧の申し込みをしましょう。

2.内覧
候補先のオフィスを内覧します。このときに実際の雰囲気を確認し、不明点を解消できるとよいですね。

3.申込
内覧をして条件に合った、気に入ったシェアオフィスがあれば申し込みです!

4.入居審査・契約
入居について、シェアオフィス側からの審査があります。承認となれば契約を取り交わします。

5.利用開始
契約締結後、利用開始です!

初期費用の相場

契約時に必要になるのが入会金、保証金、事務手数料などの初期費用です。

詳細は施設プランによって異なりますが、相場は月額賃料の25ヶ月分と言われています。

契約後は毎月の賃料がかかるのと、電話対応や住所登録などのオプションを申し込む場合はオプション料金がかかる場合があります。

MIDORI.so  BAKUROYOKOYAMA

木下商会のオフィスの近くにもいくつかシェアオフィスがあります。その中から今回は、馬喰町にある「MIDORI.so BAKUROYOKOYAMA」をご紹介します!

MIDORI.so BAKUROYOKOYAMA

MIDORI.soとは?

MIDORI.so BAKUROYOKOYAMAはMIDORI.soが手がける4つ目のシェアオフィスの施設であり、他には表参道、永田町、中目黒にも展開しています。

MIDORI.soは、これからの働き方の可能性を追求すると共に、個が尊重される社会だからこそ、大切な拠り処となるであろう仲間と共に働くスペースです。様々な仕事/国籍/趣味/考えを持つメンバーが集まり、その混沌を通して生まれる「何か」をみんなで楽しむことを目指す場です。

「働くこととは?」ということをメンバーとともに探求し、新たな文化やコミュニティを築き上げてきた場所でもあります。

MIDORI.so BAKUROYOKOYAMAフロアガイド

1階

1階は泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」とニュージーランド発のコーヒーロースター「Coffee Supreme」によるカフェ「Parlors」が入っています。

店名の「Parlors」は「ゲストをもてなす場」という意味で、これをコンセプトに、食、音楽、アート、人などが交流する場所を作り、地域のハブ的な存在を目指します。

また、「アップサイクル」をコンセプトに「新しいつくる」を探求する、アップサイクルスタジオ「STUDIO MIDORI.so」を新設。問屋街から出るさまざまな廃棄物を素材として利用するスタジオとなります。

2-3階

2階はキッチンとラウンジ、ライブラリースペースがあり、ゆるやかに働けるスペースになっています。

4階

4階はグループで利用可能なプライベートブースとライブラリーを備えたスペースです。

5階

5階は広いワンフロアを丸ごと使えるスペース。チームでも、ひとりでも。夢が膨らみます。

6-7階

6-7階は国内外のアーティストのエキシビジョンを行ったり、1階のスタジオと連携して独自の発信をするスペースとなっています。

屋上

気持ちの良い屋上は1階と並んで、仕事の合間の時間を過ごす場所にぴったり。

また、馬喰横山のオアシスとして「コミュニティガーデン」を設置予定です。

場所 :MIDORI.so BAKUROYOKOYAMA
住所 :東京都中央区日本橋横山町5-13
営業時間:24時間365日(1階Parlorsのみ8:00-19:00)
公式サイト:https://midori.so/
instagram:https://www.instagram.com/midoris0/